アニモンダのインテグラシリーズがリニューアルされました。
グレインフリーになったこともあり、
pHバランスを取り入れてみようかと思っております。
ただ、taroもeveもストルバイト結石が出ないようにするフードのバランスが難しいので、
まずは少しずつ。
あと、好き嫌いも激しいので、まずは味見を・・・。
ニオはさほどきつくないですね。
FORZA10の方が、グッとサーモンのニオイがしました。
あ、食べてくれました。
taroも食べてくれました。
結構勢いよく食べてくれたので、
取り入れてみます。
ここで、フードの粒のサイズを比べてみましょう!
上から、
・FORZA10(2種類とも)ウリナリー
・ヒルズ c/d マルチケアコンフォート
・カナガン
・ロイヤルカナン pH0
・アニモンダ インテグラ pHバランス
・玄米
・eve
です。
こうして見ると、アニモンダの粒は大きいですね~。
わたしとしては、【酸化防止剤(BHA、没食子酸プロピル)】を使用している、
ロイヤルカナンを止めたいのですが、
今のところtaroはこのロイヤルカナンpH0を取り入れることで、
ストルバイト結石が収まっています。
難しいですね。
こちらのアニモンダを取り入れて、
ロイヤルカナンを減らし、結石が出ないことを祈ります。
※【酸化防止剤(BHA、没食子酸プロピル)】
は、発ガン性物質ですので、こちらの成分が入っているフードは極力避けた方が良いと思います。
ただ、療法食は限られた中から選ばなくてはいけませんし、
その中でも、体に合う物、好んで食べてくれる物となると、
本当に少ないと思います。
わたし自身がtaroとeveのために出来ること。
フード選びと管理をしっかり行いたいと思います。
新しいフードにして2週間くらいでオシッコ検査に行くようにしています。
さぁ、アニモンダを取り入れた結果、
ドキドキします。
0コメント