7月1日はtaroの4歳の誕生日でした。
いつもとは違う、
ウェットフードを用意したりして、
eveも一緒にお祝いしました。
ブログに書くぞ書くぞと思っていたのに、
もう7日になりました。
さぁ、書くぞ、写真写真と思って、
taroが我が家に来た当時の写真を見始めると、
ものすごい早さで時間が流れていってしまいます。
「あ、コレやばい」
と分かっていても、
写真を見る目も、スクロールする指も止まりません。
「アカン、もう選べずに疲れて終わるパターンや」
と分かっていても、
1枚1枚細かくチェックしてしまうことを止めることができません。
でも、
「もう駄目だ!!」
「いい加減に止めろ!!瞳孔が開いてきているぞ!!」
と、自分で自分の手を掴み、
いったん写真をスクロールする手を制止しました。
あぁ、なんで写真を見始めると終わりが見えなくなるんでしょう。
そうなんです。シッティングのブログを書かせていただく時もお写真を選びきれず、
途方にくれること多々ありなんです。
あまりにもブログに写真が多いのもどうかと思う、けどどれも可愛い。
そして、ご自宅の様子が写り込みすぎているのは止めておきたい、でも、でも・・・。
と、エンドレスです。
写真、難しいですね。
まだまだ選びたい、見ていたい(こっちが本音?)ですが、
親ばか写真を載せさせてください。
虫下しを飲み終わり、
「いないいないばぁ~」をしているとき。
はじめて夫に抱っこ?毛むくじゃらの手に包まれたとき。
はじめて椅子に置かれたとき。
お部屋に慣れてきて、探検をはじめたとき。
eveと距離を縮めはじめたとき。
縮めすぎてこんがらがっているとき。
初めて本棚に登れてドヤ顔のとき。
今では余裕の寄り目です。
布団で眠るのに緊張気味なとき。
今では誰よりも大の字です。
あぁ、このままだとこの内容を書き続けて2017年が終わってしまいそうなので、
ここまでで止めておきます。
こうしてtaroのヒストリーを書いてみて、とても楽しかったです。
これからnicoもeveもやってみようと思います。(え?やるの?)
taroのこの続きも・・・。(え?)
でも、本気で止まらなくなるので、
自制しながらやるようにいたします。
やりたいだけやれば良いやん、という声がどこからか聞こえてくるのですが・・・
あ、いつもこんなふうに自問自答しています。
今回のブログは、シッターというより、
猫の飼い主その1として・・・。
お読みいただけましたら幸いです。。。
0コメント