酉の市に行ってきました。
「商売繁盛で笹もってこい!」
の景気良いかけ声は、西宮のえべっさんですね。
わたしは西宮出身で、よく行っていました。
東京では、商売繁盛の熊手がメジャーなんですね。
福をかき集めるイメージで、
飾り付けも豪華なので迫力ありますよね。
わたしは、(今年は)熊手を買わず、
これ。
だけを買いました!!
リンゴ飴です。
とにかく、リンゴ飴が大好きで、
どんなお祭りに行っても、リンゴ飴は欠かさず買います。
今回は3つ大人買いしました!!!
提灯の飾り付けも綺麗です。
人は多くて歩きにくいですが、
皆さんとっても楽しんでいる様子で、
見ていて楽しい!テンション上がります。
熊手の飾り付け、やってみたいなぁ~。
招き猫が飾られている物も沢山あって、
可愛らしかったです。
新宿の花園神社は、
唐十郎さんの紅テントを観に行った記憶が強く、
こうして賑やかな光景を見ても、
どことなくおどろおどろしいような、
光と影の影の存在も想像で生み出してしまいます・・・ね。
公園や広場でやるフリーマーケットや、
出店が立ち並ぶイベントとは違って、
神社のお祭りは独特な空気が流れているように思います。
神聖・・・というだけでなく、
すこし緊張感があるような・・・。
不思議です。
0コメント